フードロスを削減!人気クラフトビールを缶ビールとして商品化プロジェクト〜地域商社こだわりのクラフトビールを日常の食卓へ〜
プロジェクト詳細
京丹後のクラフトビールを全国の食卓にお届けしたい
地方の課題解決を企業理念とする丹後王国ブルワリーは、丹後の地域商社として卸業や販売業を行なう傍ら、使用する素材と独自のスタイルにこだわったビールの安定した生産技術を培ってきました。
2017年頃からは日本各地への卸にも力を入れ、全国に同社のビールファンを増やしています。
そんなこだわりの詰まったクラフトビールを、保存性に優れた缶ビールという形でお届けすることで、京丹後のクラフトビールのすばらしさをより一層全国に広めるとともに、フードロスも削減したいという思いから、この度、本プロジェクトに取り組むこととなりました。

日常の食卓にあうビールづくり
丹後王国ブルワリーのビール製造は1997年からスタートしました。
弊社のビールは、「インターナショナルビアコンペティション2013」金賞受賞、その他数々の受賞歴を持つビール職人がヘッドブルワーを務め、原材料にこだわることはもちろん、水温の変化などにより工程もこまかく調整しながら丁寧に作り上げられています。
味わいの流行や消費者の好みは常に変化してきましたが、その変化に注目しながらも一番大切にしてきたのは「飽きが来ない、毎日でも飲みたくなるビール」を作ることです。
日本各地に卸すようになってから、「丹後地域でビールが作られている」という認知も少しずつ広まり、リピートもいただけるようになりました。
本プロジェクトについては、クラフトビールを常温で長期保存が可能となる缶ビールにすることで、全国各地のより多くの方にお届けしたい、フードロスを削減したいという思いから取り組むこととなりました。

<スケジュール>
~2023年3月末 プロジェクト募集
2023年4月〜8月 設備導入
2023年8月~ 返礼品を順次発送
※プロジェクトが未達成の場合、寄附金額に応じた他の返礼品を改めてお選びいただくこともございますので、前もってご了承ください。

オーナーの紹介
株式会社 丹後王国ブルワリー
丹後の「地域商社」として、丹後地域の特徴を活かした 持続可能な社会創りに取り組む企業「丹後王国ブルワリー」
弊社は2014年より道の駅丹後王国「食のみやこ」の開設から運営まで行い、観光・食・教育を中心とした丹後地域の観光のゲートウェイとして地方創生 に取り組んでまいりました。
2018年からは丹後地域の地域商社企業として、丹後の農水産物や加工品の卸業、販売業を行うとともに、自社ではクラフトビールの製造や京都府産無添加ソーセージの 製造に取り組んでおります。
地域商社として、丹後地域の一次産業者の所得向上と丹後地域の豊かな食・文化を地域内外へ広く伝える“伝道師“として活動を行ってきた弊社のプロジェクトをご支援いただきますようお願い申し上げます。